top of page

活動方針
Activity Policy
本巣市連合PTA活動方針と目標


活動方針
本巣市連合PTAは、これまでも、そしてこれからも、家庭・学校・地域をつなぐパイプ役として、未来ある子どもたちの健やかな成長を最優先に考え、そのためのサポート体制を築いて参ります。
PTAは、子どもたちが学び、成長する場において、保護者と教職員が協力し合い、より良い教育環境を創造するための大切な役割を担っています。
しかし、昨今PTAの必要性やその活動内容について、誤解をもつ方も少なくありません。
PTA活動は、単に学校行事の手伝いや、会議の出席にとどまらず、子どもたち一人ひとりの豊かな学びと成長を支え、家庭・学校および地域全体で子どもたちを温かく見守ること、それこそが我々PTAの活動であり本質的な使命です。
令和6年度本巣市連合PTAは、次のスローガンを掲げ、以下の三つの柱を活動目標とします。

スローガン
子どもたちのためのPTA、
地域全体で子どもたちを育むPTA
本巣市内の全てのPTA、そして地域全体が連携し、
子どもたちの明るい未来のために、家庭と学校と地域が力を合わせていきましょう。

活動目標
家庭教育の充実
1.
家庭の教育力を高めるような活動を充実させ、保護者が子育てについて学び合い、親として共に成長していく場を作ります。また、インターネットの安全安心な利用方法や食 育、防犯、交通安全について子どもと共に学びます。
保護者と教職員の連携強化
2.
保護者と教職員の相互理解と信頼を深めることは、子どもたちにとって最良の学習環境を提供する上で欠かせません。その振興に努め、双方の意見や懸念を共有する機会を増やします。
地域との連携協力
3.
地域の資源を生かした教育活動の充実を図ります。地域と連携し、子どもたちがその一員としての自覚と責任感をもてるようなプログラムを展開します。
これらの活動を通じて、子どもたち一人ひとりが自信を深め、夢や希望をもって前向きに成長していけるよう、全力でサポートしてまいります。
また、PTA活動における保護者の皆様の負担軽減も重視し、より多くの方が気軽に参加できる形を目指します。
事業計画
bottom of page